他のメンバーさん 2.4L取付け参考画像はこちらです![]() |
![]() 参考までに、使用した道具です。 |
#1
![]() まず、エンジンカバーを外します。 青○の3箇所のネジを外し、トヨタTマークごグルグルまわして 取り外します。 |
#2![]() クルコン本体の、 おけつの蓋を あけると ディップSWと コネクタ端子が 見えます。 ディップSWの1と3をON、後はOFFにします。 写真をクリックで 拡大します。 |
#3
![]() エンジンの奥側に、スロットル部分を探します。 赤○が、クルコンワイヤーを取付ける所です。 |
#4
クルコンに付属の左側、カップリングスリーブ、![]() 真中と右がスロットルワイヤーです。 取付けドンピシャは、一番右の物ですが短すぎるので 写真には、ないですが真中のワイヤーの少し短いのを使用しました。 |
#5
![]() カップリングスリーブにワイヤーを、つけるためにマイナスドライバーで ハンマーで、コンコンして隙間を広げておきます。 |
#6
![]() 左側からクルコン本体からのワイヤー、右側からスロットルワイヤーの 輪ッカになった部分をカップリングスリーブで固定します。 先ほどマイナスドライバーで隙間をあけた所から挿入して プライヤーで隙間を閉じるようにします。 ちょっと不安だったんで、針金でワイヤーの輪を止めましたが不要かも スロットルワイヤーは、本当は丸い玉をスリーブ側にするのですが 今回は逆の取付けにしました。 (良いのか?悪いのか?参考でお願いね) |
#7
![]() スロットルプーリーに、ワイヤーの玉をひっかけます。 |
#8
![]() プーリに沿ってワイヤー溝に入れ、ナットでワイヤーがたるまないように 調整して固定します。 (~ヘ~)ウーン!? もうちょっとワイヤーが長いと良いのだけどねぇ〜 |
#9
![]() クルコン本体に接続する、ホースと三又(付属品)です。 |
#10
![]() スロットルの奥の方にある、赤○よりホース(赤→)を外し 写真#9の三又を取付け、片方は写真#9赤○に付属ホースを取付け、 残りの1方はクルコン本体に、ホースを取付けます。 こんな説明で、わっかります?(^^; |
#11
![]() クルコン本体の取付けは、良い所にボルトがでているので 1本止めですが、ここにしました。 |
#12
![]() クルコン本体の、おけつにコネクターを差込、蓋をします。 |
他のメンバーさん 2.4L取付け参考画像はこちらです![]() |